野菜(やさい)の名前を英語で覚えよう
このページでは、主な野菜類について記載しています。
野菜と言っても、中には果物と思えるような物もあるかも知れませんね。
とりあえずここでは、代表的な野菜を取り上げていますので、それらを一通り言えるように覚えてみましょう。
野菜を表す名詞も、英語では他の違った意味で使われることがありますので、それらも一緒に覚えておくと英会話でも役立つはずです。
カタカナ表記の発音では、必要に応じて強める部分を赤く表示していますので、そのアクセントの位置にも注意して使いましょう。
野菜類の名詞一覧
竜髭菜(あすぱらがす)
asparagus(アスパラガス)
枝豆(えだまめ)
green soybean(グリーン・ソイビーン)
今では、アメリカなどでは、日本語そのままの発音で edamame と表記されることが多いようですので、これが思い出せない場合は、「エダマメ」と言ってみましょう。
秋葵(おくら)
okra(オクラ)
元々はアフリカ原産の野菜で、英語でもオクラと呼ばれています。アクセントの位置が一番前にあります。
蕪(かぶ)
turnip(ターナップ)
南瓜(かぼちゃ)
pumpkin(パンプキン)
なぜか日本でもハロウィーンがあるので、この英語名を知っている方も多いことでしょう。pumpkin head で「大ばか者、アホ」などの意味があります。
花椰菜(かりふらわー)
cauliflower(コーリフラウア)
和名では「花野菜」というので、英語に flower が付いているのも納得しやすいですね。ブロッコリー「broccoli(ブロカリー)」と似た野菜なので混同しやすいですね。
甘藍(きゃべつ)
cabbage(キャビッジ)
「無気力人間、植物状態の人」という意味や、また、紙幣のことを指す場合があります。
I don't want to live as a cabbage.
「植物状態になって生きて行きたくありません。」
胡瓜(きゅうり)
cucumber(キューカンバ)
(as) cool as a cucumber で「冷静な」という意味でよく使われます。
Lisa was (as) cool as a cucumber during the interview.
「リサは面接の間は冷静でした。」
牛蒡(ごぼう)
burdock(バードック)
金平ゴボウは fried burdock root と言うようです。
紫蘇(しそ)
perilla(ペリラ))
shiso herb(シソ・ハーブ)またはシソだけでも通じることがあるようです。大葉は green perilla となります。
生姜(しょうが)
ginger(ジンジャー)
ginger up で「盛り上げる、元気づける」などの意味があります。
He tried to ginger up the conversation.
「彼は会話を盛り上げようとした。」
和蘭三葉・塘蒿(せろり)
celery(セラリ)
漢字の書き方はいくつもあるようなので、2つだけ掲載してみました。英語の発音はセロリでは通じないでしょう。
空豆(それまめ)
horsebean(ホースビーン)
青豌豆(あおえんどう)
green pea(グリーンピー)
豌豆に青が付いてグリーンピースとなります。反捕鯨団体も Greenpees と言いますので、話の内容によってはその話にもなり得ますね。
大根(だいこん)
radish(ラディッシュ)
多くの物において japanese を付ければそれなりの物を伝えることはできます。したがって、これも Japanese を付けておくと、よりはっきりと伝えることができそうです。カイワレ大根は
radish sprouts(ラディッシュスプラウツ)と言います。
筍(たけのこ)
bamboo shoot(バンブーシュート)
shoot は「芽」と言う意味があるので、竹がちょうど生え出してきた感じが想像できます。
玉葱(たまねぎ)
onion(オニオン)
タマネギを使った慣用表現には know one's onions で「~を熟知している」というものがあります。
The politician doesn't seem to know his onions.
「その政治家は自分の仕事が分かっていないようだ。」
玉蜀黍(とうもろこし)
corn(コーン)
トウモロコシを数える時には ear を使います。
She bought a lot of ears of corn at the store yesterday.
「彼女はきのうその店でたくさんのトウモロコシを買いました。」
赤茄子(とまと)
tomato(トメイトウ)
茄子(なすび)
eggplant(エッグプラント)
卵の形をしているところからこの名前が付いたのでしょうね。実に覚えやすい単語だとは思います。
韮(にら)
chive(チャイヴ)
人参(にんじん)
carrot(キャロット)
この単語には「ご褒美(ごほうび)」という意味もあります。
carrot and stick アメとムチは有名な表現です。
大蒜(にんにく)
garlic(ガーリック)
葱(ねぎ)
green onion(グリーンオニオン)
味としては玉ネギで、それが青いのでこの名前で呼ばれているのでしょうか。別名で Welsh onion(ウェルシュオニオン)ともよく呼ばれているようです。
白菜(はくさい)
napa(ナパ)
英語の文字的には菜っ葉みたいな感じですね。chinese cabbage(チャイニーズキャベッジ)などとも呼ばれているようです。
馬鈴薯(ばれいしょ)
potato(ポテイト)
これはもちろんジャガイモのことですが、じゃが芋と書くしかないようです。薩摩芋(サツマイモ)は甘いので sweet potato ですね。
和蘭芹(ぱせり)
parsley(パスリ)
Japanese parsley はセリになってしまいます。
甘唐辛子(ぴーまん)
bell pepper(ベルペパー)
ベルの形をしているので、bell が付いているようです。chili pepper(チリペパー)が唐辛子になります。
法蓮草(ほうれんそう)
spinach(スピナッチ)
昔、漫画でポパイというのがあり、ホウレンソウを食べると、とてつもなく強くなるというお話でした。鉄分を多く含んだいるからだという理由からですが、それ程多くは含んでいないようですね。
Esating spinach makes you strong?
茗荷(みょうが)
Japnanese ginger(ジャパニーズジンジャー)
生姜に似た味がするのでこのように呼ばれるのでしょうか。
糵(もやし)
bean sprout(ビーンスプラウト)
豆から芽が伸びた野菜という意味ですね。sprout には「発芽する」という動詞の意味や、「若者」という意味もあります。
萵苣(れたす)
lettce(レタス)
英語の発音も、ほんとんど日本語で使われている通りですね。キャベツと同様、スラングでお金のことをいう場合もあります。
蓮根(れんこん)
lotus root(ロウタスルート)
レンコンは、この植物の根の部分のことなので、root という単語が使われます。