両生類(りょうせいるい)とは
このページでは、両生類 amphibia(アンフィビア)の部類に入る動物の名前を掲載しています。
両性類とは、簡単に言うと、卵から生まれ、背骨があって生まれた時は水中で生活をするので、えら呼吸をしますが、成長すると肺で呼吸をするため陸上で呼吸をする動物のことです。
トンボもこれと似たような生活をしているようですが、背骨がないので両生類ではありませんね。だからトンボは昆虫の仲間です。
カタカナ表記の発音では、必要に応じて強める部分を赤く表示していますので、そのアクセントの位置にも注意して使いましょう。
両生類一覧
カエル(蛙)
frog(フロッグ)小さな子供たちは froggy(フロッギー)と呼んだりします。カエルの子供はオタマジャクシで tadpole(タッドポウル)と言います。
アマガエルは、植物の葉っぱや木の中にいたりするので tree frog(テュリー・フロッグ)と呼ばれています。ガマガエルは toad(トウド)で、frog
という単語が付いていません。
食用ガエルはウシガエルのことで、牛は bull ですから bullfrog(ブルフロッグ)と言います。
a frog in a small pond という言葉があります。
これは日本語で言うところの「井の中の蛙(かわず)(大海を知らず)」という、諺(ことわざ)に相当するもので、「世の中の事を知らない人」のことを例えている言葉ですね。
The man was a frog in a small pond.
「その人は井の中の蛙だった。」
イモリ(井守)
newt(ニュート)日本語ではヤモリと名前が似ているので、間違えそうですが、ヤモリは爬虫類でトカゲの一種です。
サンショウウオ(山椒魚)
salamander(サラマンダー)魚という言葉がきますが、魚ではありません。大山椒魚はそのまま、giant salamander(ジャイアント・サラマンダー)です。
salamander は newt の仲間も含んでいるようです。またサラマンダーは伝説の生物と言われる、火トカゲにもこの単語が使われるようです。サラマンダーという映画もありました。