海藻(かいそう)の名前を英語で覚えよう
このページでは、海藻類について記載しています。
海藻と言っても、中には果物と思えるような物もあるかも知れませんね。
とりあえずここでは、代表的な海藻を取り上げていますので、それらを一通り言えるように覚えてみましょう。
海藻は主に日本などの一部のアジア諸国で食されているようなので、うまく説明ができない場合は This is a kind of sea weed.
「これは海藻の一種です。」などと言えば良いでしょう。
ただ、今頃は sea vegetable(海の野菜)という感覚で使うこともあるようで、それだけ身体に良いと認められていることもあるからでしょう。
どんな物では学名が付いていますが、それらは普通に使われるものではないので、説明の難しい食用品ということになりそうです。
カタカナ表記の発音では、必要に応じて強める部分を赤く表示していますので、そのアクセントの位置にも注意して使いましょう。
海藻類の名詞一覧
海葡萄(うみぶどう)
sea grape(シーグレイプ)
海とブドウがそのまま使えそうですね。green caviar(グリーンキャビア)とも呼ぶらしいです。見た目がまさに緑色のキャビアです。
昆布(こんぶ)
kelp(ケルプ)
コンブはコブとも言いますね。でもコブ茶は seaweed tea(シーウィード ティー) または seaweed drink と呼ばれているようです。seaweed
は海藻全般をさす言葉で weed は雑草のことです。
天草(てんぐさ)
agar weed(アガーウィード)
寒天の原料になる海藻ですね。
"Kanten" is made from an agar weed.
鹿尾菜(ひじき)
hijiki(ヒジキ)
学名は難しい呼び方がありますが、通常は hijiki で良いようです。
西欧では食べることが禁じられている海藻だとか・・・。
Hijiki is considered to be bad for health in the West..
「西欧ではヒジキは健康に悪いと思われている。」
藻(も)
alga(アルガ)
藻類の水中生物は、ほぼこれで理解してもらえますが、食べられるかどうかは説明が必要ですね。
You can eat this alga, but not better to eat around this time.
「この藻は食べられるけど、今の時期は食べない方が良いよ。」
水雲(もずく)
water cloud(ウォータークラウド)
さて、この名前で通用するかは定かではありません。おそらく分かってくれないネイティブの方が多いでしょうね。
モズクも藻の一種ですから It is a kind of alga として説明を始めることになるでしょうか。
若布(わかめ)
cloth(布)という言い方もあるようですが、なんか馬鹿にされた言い方ですね。とりあえず学名は Undaria pinnatifida と言うみたいです。これを覚えて使っても海藻学者とかにしか通用しそうにありません。
超簡単に説明するとすると・・・
This is a kind of sea vegitables called wakame. We often eat miso suop
with this.
「これは海藻の一種でワカメと言います。味噌汁と一緒によく食べます。」