自動車に関する英語の名詞

ヘッチャラ英語学習

自動車の各部の名称を英語で覚えよう

このページでは、自動車に使われる各部の名詞を記載しています。

車は外国で生まれたものなので、和製英語がいくつもあり、カタカナで使われている言葉をそのまま使うと通じない恐れが多々あるので注意しましょう。

またアメリカとイギリスでも、呼び方が違うものがあるので、それぞれの違いを知っておくのも大切かと思います。

カタカナ表記の発音では、必要に応じて強める部分を赤く表示していますので、そのアクセントの位置にも注意して使いましょう。

車の各部の名詞一覧

アクセル
accelerator(アクセレレイタ)
アクセルだけでは通じない場合が多いと思います。 gas pedal (ガスペダル)などと呼ぶこともあります。


運転席
driver seat(ドライヴァーシート)
助手席は passenger seat(ッセンジャート) と言います。assistant seat でも通じるでしょう。

クラクション
horn(ホーン)
クラクションは klaxon という会社の名前なのだそうです。英語では発明者や会社の名前がその名称になることが多いのですが、なぜかこれは日本だけで呼ぶ言葉のようです。

horn には動物の角(つの)という意味もあります。

サイドブレーキ
parking brake(パーキングブレイク)
サイドブレーキでは通じません。駐車している時に使うブレーキですから、パーキングという言葉は的を得ていますね。

サイドミラー
side mirror(サイドミラー)
これは英語と同じ呼称になります。

サンルーフ
sunroof(サンルーフ)
このままの呼び方もありますが、sliding roof という呼び方もあります。

スピードメーター
speed meter(スピードミータ)
これは発音が少し違うだけで、英語でも同じように呼びます。

タイヤ
tire(イヤ)
またゴムを意味する rubber(ラバー)と言うこともあります。
パンクは、タイヤがペッタンこになることなので flat tire(フラット・タイヤ)と言います。

ナンバ―プレート
license plate(ライセンス・プレイト)
アメリカ英語では通常この言い方になり、イギリス英語では number plate となるようです。

バックミラー
rear view mirror(リアヴューミラー)
車の室内にある後方確認のためのミラーのことですが、バックミラーでは通じません。
また、車の左右にあるミラーは side mirror(サイド・ミラー)で、これは英語でもそのように呼びます。

パワーウィンドウ
power window(ウワ・ウィンドウ)
これはカタカナ通りでも通じます。

ハンドル
steering wheel(スティアリング・ホウィール)
ハンドルは、英語では取っ手のことなので、全く違うものということになります。ただ handle(ハンドル) には運転するなどの意味はあります。

また、次のように食べ物に関しても使うことがあります。

I can't hadle spicy food at all.
「私は辛い物は全く駄目です。」

パワステ
power steering(ウワ・スティアリング)
パワステという略した言い方では通じません。

フロントガラス
wind shield(ウィンド・シールド)
これは風よけのような意味になりますね。車に乗った状態で front glass と言えば通じないこともないでしょう。

方向指示器
blinker(ブリンカー)
日本ではウィンカーと言ったりしますが、これはまだたきをするという wink から来た言葉で、イギリスではこのように言うこともあるようです。
アメリカではblinker と呼ばれます。

ボンネット
hood(フード)
これはアメリカでの呼び方で、イギリスでは bonnet となりますが、発音はボネットとです。

ハイブリッド
hybrid(ハイブリッド)
元は「混合、合成物」などの意味の言葉ですが、近年は車において、ガソリンエンジンと電気モーターが組み合わせられたものことを指して、ハイブリッドカーなどと呼ばれていますね。

英語勉強メニュー

ページのトップへ戻る