文房具に関する英語名詞

ヘッチャラ英語学習

文房具(ぶんぼうぐ)の名前を英語で覚えよう

普段よく使う文房具 stationery(ステイショナリー)も、時に英語で言おうとすると知らない物がたくさんあると思います。

pen という単語を知らない人は、ほとんどいないと思いますが、これはインク等を使った鉛筆以外の物を指しています。

したがって、海外でお店に行って、特定のペンを探している場合などは、その単語を知っておく必要がありますね。

また、文房具には和製英語として使われている単語が非常に多いので、正しい言い方を覚えておきましょう。

カタカナ表記の発音では、必要に応じて強める部分を赤く表示していますので、そのアクセントの位置にも注意して使いましょう。

文房具の名詞一覧

印鑑
seal(シール)
シールと言えば、子供が壁などに張ったりする物を想像しますが、その場合は sticker(スティッカー)という単語になります。動物のページでも説明していますが seal はアシカと言う意味もあります。
文脈が分からなければ Do you have a seal? だけでは、印鑑かアシカなのかはっきりしませんね。

カッター
box cutter(ボックスカッタ)
日本語の意味するところのカッターは、英語圏では box cutter stanley cutter などいくつかあります。カッターだけで通じることもありますが、カッターナイフは和製英語という事になります。

画鋲
thumbtack(ムタック)
親指で押すからこの名前が付いたのでしょうね。イギリスでは drawing pin(ドュローウィングピン)となります。

蛍光ペン
highlighter(イライタ)
蛍光は fluorescence(フロウスンス)なのですが、highlight に強調するという意味があるので、これに er を付けた形になっています。

消しゴム
eraser(イレイザ)
消しゴムだけでなく黒板消しなど、字を消す道具は一応このように呼べるようです。黒板は blackboard(ブラックボード)ですから、これを付ければより正確に伝えられます。
He always uses my eracer.
「あいつはいつも俺の消しゴムを使いやがる。」

三角定規
triangle ruler(トュライアングル・ルーラー)
ruler が省略されることもあります。
ruler は 通常、直線定規のことで、rule と言うこともあります。

シャーペン
mechanical pencil(メキャニカルペンソル)
直訳だと、機械仕掛けの鉛筆ということで、シャープペンシルというのは商標名から日本人が使い始めたようですが、それではネイティブには通じないでしょう。

修正液
correction fruid(コレクションフル―イッド)
日本語のそのままを英語にできますが少し難しいですね。もっと簡単にwhiteout(ホワイトアウト)という呼び方もあるようです。

朱肉
ink pad(インクパッド)
これはスタンプ台のことでもあるので、印鑑専用の物とは限りません。もちろん印鑑は西欧にはないものですから、仕方ないでしょうね。

セロハンテープ
cellopjane tape(セラフェインテイプ)
日本語の発音とは少し違うので、そこを気を付けましょう。商品名として
scoch tape(スコッチテイプ)というのがあるので、これを使うこともあります。

のり
glue(グルー)
動詞で「のり付けする、くぎ付けにする」などの意味でも使います。
A lot of men glued their their eyes on her beauty.
「多くの男性が彼女の美しさにくぎ付けになった。」

筆箱
pencil case/box(ペンソルケイス)
もちろん入れるのは鉛筆だけではありません。

はさみ
scissors(ザーズ)
ハサミは歯が2つあるのが普通なので、常に複数形になります。

分度器
protractor(プロトュラクター)
難しい単語ですが、1つ円になったものを分度器を指すこともあります。
はっきりと半円の分度器を指す場合は semicircular(セミサーキュラ)を付けることもあるようです。

マジック
marker(マーカー)
magic(ジック)は手品なので間違えないようにしましょう。

万年筆
fountain pen(ファウンテンペン)
fountain は噴水、泉のことで、インクに一度ずつ浸さなくても、インクが湧くように出てくることから、この名が付いたという説があります。

ボールペン
ballpoint pen(ボールポイントペン)
ブールペンの先端を見るとわかると思いますが、小さな金属球が付いていますね。そのことを言っているペンです。

ホッチキス
stapler(ステイプラー)
発明者の名前が Hotchkiss(ホッチキス)という人らしいのですが、この名前で呼ばれることはあまりないようです。

輪ゴム
rubber band(バーバンド)
bubber はゴムのことですが、イギリスでは消しゴムの意味でも使われています。

英語勉強メニュー

ページのトップへ戻る